合掌の意味は

人は怒っていたり、腹立だしかったり、ののしったりした時に手をあわすことはできるでしょうか。両拳を合わせた姿では暴力を振るう事はできません。合掌とは仏の姿をあらわす心のサインです。

仏教では仏様を拝む時、合掌礼拝いたします。合掌の仕方は左右の手のひらと、十本の指をそろえてのばし、指と指の間も離さずぴたっと合わせます。昔から右の拳は仏様、左の拳は私たちをあらわし、合掌によって仏様と私たちが一つになるのだと言われてきました。この両手を合わせる合掌はもともとインドの礼法で、インド人は右手を清浄、左手を不浄として使い分け、両手を合体するところに人間の中にある浄と不浄を超えた真実の心が現れると信じたのでした。

私たちの日常生活の中でも合掌の心を持ち続け、お互いに尊敬しあう平和の世の中にしたいものです。
合 掌