
近年は寿命が伸びたことにより50回忌まで勤行を法修致します。
供養とは、追善、追福の回向供養の事です。
追(つい)とは私達生きている者が亡くなられた方に、自分の善を送り、福を送る、亡くなられた方が成仏されるようにお祈りをする行為の事です。
その行為は、回り廻って自分に功徳として向かう、「亡くなった方」が私達の幸福を陰から見守ってくれる。
子孫が繁栄する事を助けてくれる。
すなわち追善追福供養をすることにより、その幸(さち)は私達に向けられる、これが回向供養です。
大阪府守口市の本性寺(ほんしょうじ)では檀信徒問わず永代合葬墓についての御相談を随時受け付けております。一件ごとに対応致しますので必ず御予約してから御来寺下さい。数千件以上の葬送儀礼を執り行った経験をもとに皆様のニーズにあったお葬式・納骨・永代供養をご提案致します。
Copyrights (C).本性寺.jp. All rights reserved.